2024年10月29日 研究 宇宙・天体 研究者「地球には土星みたいな環があったんや!!!」 などと大真面目に主張しているのはオーストラリア、モナシュ大学の研究者です。彼らによると石赤道付近によく似たクレーターが点在している点から地球に輪があった可能性を主張しています。
2024年10月13日 宇宙・天体 スペースX大躍進確定!超大型Starship ブースター帰還成功 アメリカの民間企業スペースXは13日9時30分頃、超大型ロケットスターシップ5号機を打ち上げました。今回は下段のスーパーヘビーを地上に帰す大きな目標があったものの、1回目で成功させるという極めて大きい成果を得ました。
2024年09月28日 宇宙・天体 米研究所「核兵器のX線で小惑星の地球衝突避けられる」 地球上の多くの生物を根絶やしにしてきた小惑星の落下。その一つに有名なのは恐竜の例がありますが、この脅威となる小惑星の地球衝突に関して米国サンディア国立研究所は核兵器を用いて効率的に対処する案を発表しました。
2024年09月26日 宇宙・天体 中国・ロシア 中国の謎のスペースプレーン、地上撮影からデルタ翼の構造明らかに 2023年12月に打ち上げられたのは神龍などと呼ばれるスペースプレーンです。その姿がいまだ公にされていない極秘のスペースプレーンになるのですが、アマチュア天体写真家によりその姿が撮影されました。
2024年09月22日 宇宙・天体 アマチュア天体写真家、アメリカの極秘軍事衛星撮影 宇宙を好む人は多くいますが今回は特殊です。フェリックス・シェフベンカー氏はアメリカ軍が運用する軍事衛星を地上から撮影することに成功しました。
2024年09月14日 宇宙・天体 スペースXによる史上初の民間船外活動成功、どのような計画だったのか アメリカの宇宙開発企業スペースXと資金提供したジャレッド・アイザックマン氏は先日打ち上げたポラリス ドーンミッションで世界初の民間人による船外活動に成功しました。今回はなぜこのような飛行を行ったのか、将来についても紹介していきます。
2024年09月02日 NASAの大型ロケット、ボーイングの品質管理と経験不足で問題発生 航空宇宙大手ボーイング。現在NASAが運用する大型ロケットSLSの開発・製造を担っているのですが、このボーイングによる品質管理や技術不足のスタッフによる製造ミスが発生したことでコスト増加や製造の遅れといったトラブルを引き起こしていると報じられてます。
2024年08月25日 宇宙・天体 時事ネタ、ニュース ブルーオリジンの大型ロケット、爆発を伴う2度の事故発生 アマゾンのジェフ・ベゾス氏率いる民間宇宙開発企業ブルーオリジンに関して、ここ最近爆発を伴う事故などいくつか気になる問題が発生していると報じられています。
2024年08月03日 宇宙・天体 NASA「中国が月の領土主張する可能性、平和利用は見たことがない」 中国宇宙開発。それ自体が事実上軍の傘下であり、管轄しているのも軍。運用しているのも中国軍です。これに関してNASA局長は将来の中国による月探査について、昔も今も「中国が平和用途に使おうとしている姿を見たことがない」と述べています。
2024年07月29日 宇宙・天体 『惑星』の定義、質量基準で再変更される可能性 恒星を公転する天体。これを惑星としていますが、現在定義されている『惑星』に分類される3つの内容が再び変更される可能性があると報じられています。ちなみに冥王星はこの新定義でも惑星には入りません。