弾道ミサイル
北朝鮮の火星15、旧ソ連の弾道ミサイルに似ている?

北朝鮮が保有する弾道ミサイルとしては最大となる火星15。アメリカ本土、ワシントンを射程に収めていると考えられているのですが、実はこの大陸間弾道ミサイルについて、1960年代以降旧ソ連が配備していたUR-100というロケットに似ているという指摘がされているそうです。続きを読む
香港メディア「イプシロンは大陸間弾道ミサイルとして使えるのか?」
北朝鮮の軍事パレードに未確認の兵器は登場せず
北朝鮮の弾道ミサイル『火星12』『火星14』、違いや見分け方は
墜落した弾道ミサイル、どのような物だったのか
火星、北極星、銀河…北朝鮮のミサイル命名法は
有事の際の避難先は地下施設、ネット「地方にはない」

核・ミサイル開発を発達させている北朝鮮。有事の際、弾道ミサイルによる核攻撃または通常弾頭の攻撃に晒される可能性が高いことについて、日本政府は住人の避難先として地下街や地下鉄の駅を指定することになりました。一方で地方ではそのような地下施設はなく「避難するところが無い」というコメントも多く寄せられていました。続きを読む
火星15の打ち上げ、発射台付近に謎の人物が立っていた
サウジ、弾道ミサイルを迎撃できなかった可能性

先月、サウジアラビアはイエメンが発射した弾道ミサイルを迎撃したとお伝えしましたが、この出来事についてアメリカの一部メディアによると実はPAC-3による迎撃に失敗していた可能性あると報じられています。続きを読む