2023年11月29日 軍事・戦争 中東情勢 海上自衛隊の護衛艦付近に弾道ミサイル着弾、状況明らかに 先日、中東のアデン湾で哨戒活動を行っていた護衛艦あけぼの付近にイランから支援を受けるイエメンのテロ組織フーシ派から弾道ミサイルが打ち込まれる事案があったと発表されました。今回はどのような状況で発生したのかアメリカメディアからの情報を紹介します。
2023年11月20日 軍事・戦争 日本、トマホークブロック4・5 合計400発取得決定 国内外メディアによると、現在アメリカ以外はイギリスしか配備していない艦対地巡航ミサイル、トマホークに関して、ブロック4型・ブロック5型それぞれ200発、合計400発を日本に売却することアメリカ政府が承認したと報じられています。
2023年08月29日 軍事・戦争 米、日本にステルス巡航ミサイル『JASSM-ER』売却承認 国内メディアによると、米国務省は戦闘機などから放つ長距離巡航ミサイルJASSM-ERについて日本への売却を認めたと報じられてます。今回はこの兵器が一体どのような性能があるのか紹介します。
2023年08月14日 軍事・戦争 新型イージス艦、3950億円…?大艦巨砲主義『大和』の現代版か 敵国が発射した弾道ミサイルなどを迎撃するといして設置が検討されていた地上配備型のイージス艦こと『イージス・アショア』。廃案となった現在、その代替案として船を建造することになったのですが、大量のミサイルで武装したイージス艦の建造コストが1500億円以上も爆増し3
2023年08月12日 軍事・戦争 日本、自衛隊輸送機を長距離攻撃機にする案検討 海外メディアによると、日本の匿名の政府筋として防衛省がC-2という航空自衛隊が使用する輸送機に長距離巡航ミサイルを搭載し敵地攻撃などを行う空中母機のような運用方法を検討していると報じられています。(画像は参考資料)
2023年03月26日 軍事・戦争 海自イージス艦 全艦改修決定、トマホーク運用へ 国内メディアによると、日本がアメリカから導入する長距離対地巡航ミサイル『トマホーク』を運用するとして8隻のイージス艦全てを改修する方針を固めたと報じられています。
2023年03月16日 軍事・戦争 日英伊の第6世代戦闘機開発F-3、日本は開発の4割負担か 日本の次期主力戦闘機について、イギリスの第6世代戦闘機開発に参画する形で国際共同開発する案となったのですが、その分担金についてイギリスと日本がそれぞれ4割ずつ負担することで協議が進んでいると報じられています。
2023年01月18日 軍事・戦争 米海軍トップ「日本の原潜保有は当然考えられる」 広大な排他的経済水域を有する海洋国家日本。太平洋の東側に位置する重要な地域に存在している国ですが、一方で原子力潜水艦の配備に関して米海軍トップは保有はあり得ると発言したと報じられています。
2022年12月14日 韓国・北朝鮮 航空自衛隊、輸送機を即席戦略爆撃機にする案 射程外から敵基地攻撃する能力。最近日本では西の敵に対してそれを直接叩く兵器の導入が急加速しているのですが、16日に閣議決定する案の中に輸送機も攻撃能力を付与する計画が盛り込まれることが明らかになりました。
2022年12月10日 軍事・戦争 日本 第6世代戦闘機、初の英・伊3ヵ国で共同開発へ 日本が配備しているF-2の後継機、次期F-Xとして運用を目指すマルチロールファイターの計画が長らく続いていました。先日次期戦闘機開発は国際共同開発として日・英・伊の3カ国を中心に行うことが決定しました。