2023年09月11日 宇宙・天体 インドの月面探査車、使用不能?復活できない可能性も 先日月面に到着した4番目の国となったインド。しかし現在は活動しておらず今後も復活できない可能性が高いと報じられています。一体何がったのでしょうか。
2023年08月31日 宇宙・天体 無人月面着陸ミッション、成功率は50%程度しかない 地球から最も近い天体、月。最近その南極に水の氷がある可能性が強く疑われ各国が力を入れています。しかしそこに送られる無人着陸船については目安として1/2が墜落、失敗している現実があります。
2023年08月27日 軍事・戦争 米国防総省「月面エネルギー基地、通信基地を作りたい!」 近年再び注目されることとなった月。その理由に月面の南極などに資源、特に水(氷)が存在する可能性が高く人の滞在のハードルが下がるにも理由があるのですが、米国防総省は月地上及び周辺地域で科学目的ではない基地を作りたいと発表しています。
2022年11月23日 宇宙・天体 JAXA予算の数倍…月面着陸船に5680億円ースペースX アメリカ、NASAが今後の月面有人探査で使用する着陸船としてスペースXのスターシップ派生型「スケルトン」を開発しています。その初号機の開発に向けてNASAは更に11億5000ドル、となり合計で40億ドルというJAXA予算の数倍という額となっています。
2022年07月08日 宇宙・天体 科学者「月に地球由来の水・永久凍土があるかもしれん」 太陽系内の惑星で唯一液体の水が存在する地球。その隣には月を従え安定した自転をしているという理想的な天体です。この月に関しては最近『極』に氷があるという観測がでているのですが、この月に関して地球から飛んでいった酸素と水素のイオンで水(氷)が存在する可能性があ
2022年04月25日 宇宙・天体 月面探査、宇宙飛行士にレーザースキャン『KNaCK』でマッピングー 月面に再び宇宙飛行士を戻すことになったNASA。これに関してアポロ計画時とは相当異なる探査になることはほぼ確実なのですが、探査から宇宙飛行士の位置把握まで様々な用途に使えるレーザースキャンを開発していると報じられています。