2018年07月06日 中国のスイカ農家、出荷前に何者かに割られてしまう 日本では夏になると毎年スイカ泥棒が発生するのですが、中国では何者かにスイカを痛めつけられるという事件が発生しています。今回なんと20トンもの量を短時間に破壊されてしまうという被害にあった農家が現れてしまいました。 続きを読む
2017年08月05日 北海道のメロン農家、除草剤撒かれ6600個全滅 実った果物が収穫前に何者かに盗まれたというニュースはこの季節だとスイカをよく耳にしますが、先日北海道のメロン農家が何者かに除草剤を撒かれるなどして育てていた6600個あまりのメロンが全滅するという事件があったと報じられています。続きを読む
2016年05月07日 初夏の風物詩、今年もスイカ爆発―中国 中国とスイカという言葉を聞くと連想するのは爆発です。数年前、中国では大量のスイカが爆発するという現象がよく報じられていたのですが、どうやら現在も続いているようです。続きを読む
2016年04月20日 関税で没収された食べ物、どのように処分されるのか 主に海外から乗客が持ち込む果物など規制された食べ物について、関税では全て没収されることになるのですがこのような食べ物はいったいどのように処分されるのでしょうか。続きを読む
2015年08月14日 買ったスイカが甘くないと緊急通報―中国 夏の食べ物と言えばスイカ。果物だけに中には甘さが少なかったり食感が良くないものがありますが、中国では味が悪いと緊急通報があり警察官が現場に出向くという出来事があったと報じられいてます。続きを読む
2015年05月02日 CCTV「イチゴをランダム検査してみた」→すべてから禁止農薬検出 これから旬を迎えるイチゴ。そのまま食べる以外でも、お菓子やデザートなど幅広く使われる果物ですが中国ではお店で売られている普通のイチゴを調査したところ最大で基準値の7倍もの残留農薬が検出されたと報じられています。続きを読む
2015年04月20日 中国、96%の人は「リンゴの皮を剥く必要なし」と考えている 皆さんはリンゴを食べる時に皮を剥いて食べるでしょうか、それとも剥かずに食べるでしょうか。最近WHOが「皮」がある野菜や果物について食べ方の提言を行ったことが話題となっているそうです。続きを読む
2013年01月13日 柿、去年の2倍も売れていた―イギリス 秋(晩秋)の食べ物と言えば柿ですよね。日本では干し柿といった食べ方もされるんですが、一方イギリスではほとんど食べられることがなかった柿がここ数年大量に消費されているそうですよ。 続きを読む