ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

タグ:核兵器

今月、北朝鮮の労働新聞は核兵器を使用したEMP攻撃に関する記事を掲載しました。これを受け日本を含め国内外で『EMP』について多く報じられることとなったのですが、今一度どのような被害が発生するのか紹介していこうと思います。

先日、北朝鮮北東部を震源とするマグニチュード6.1~6.3(韓国は5.7)の地震が発生した核実験について日本政府は今回の核兵器の規模は120キロトンと推定していることが明らかになりました。一方海外の専門からは300キロトンと推定する意見も寄せられているとしています。

1955年、旧ソ連が大気圏内で行われたのはРДС-37(RDS-37)という水素爆弾(水爆)の爆発試験です。今回は当時撮影された映像と核兵器に関して紹介していきます。

国内外の複数メディアによると北朝鮮北部に位置する豊渓里(プンゲリ)で自然の揺れとは異なる人工の揺れが発生したとして、核実験が実施された可能性が高いと報じています。マグニチュードは韓国気象庁がM5.6、日本の気象庁はM6.1、中国地震局はM6.3とその10分後にM4.6、アメ

桁違いの破壊力をもつ水爆を含む核兵器は保有国であれば厳重に保管されていますが、これまで所在をつかめていない核兵器があるのはご存知でしょうか。今回は事故により行方不明になっていたアメリカの核兵器が発見されたと報じられています。