2023年04月26日 宇宙・天体 ispaceの月面着陸失敗、加速しながら落下か テレビ報道等でも報じられているように、日本企業が開発したispaceの月面着陸船が何らかの理由で着陸寸前で通信途絶となり失敗した可能性があると報じられています。状況としては現在も通信が回復していないといのことなのですが、一体何が起こったのでしょうか。
2021年12月07日 宇宙・天体 次世代ロケット『ニュートロン』、打ち上げ能力は最大15トン『月・火星・有人対応!』 ちょっと面白いロケットが計画されているとして前回取り上げたアメリカの民間企業で現在エレクトロンロケットを運用しているロケットラボ。同社が先日『ニュートロン』という次世代ロケットを発表しました。今回は詳しいスペックを紹介していきます。
2021年12月05日 宇宙・天体 ロケットラボ、次世代ロケットは『内部』から2段目ロケット展開! アメリカの民間企業、ロケットラボは現在エレクトロンロケットを運用しているのですが、次期ロケット『ニュートロン』に関して、衛星を包むフェアリングからロケット本体に至るまですべて回収し再利用できるロケットに関して詳細を発表しました。
2021年10月07日 中国・ロシア 軍事・戦争 中国のステルスミサイル艇、小型人工衛星が捉える 急速な軍拡を続けている中国。この中国軍については少なくとも西側のそれに比べると不透明な部分が多く、その動向についても公にならないことも多いのですが、先日中国海軍が配備しているステルス性能をもつ小型ミサイル艇がとある民間企業の40cmあまりの人工衛星のレーダー
2021年09月04日 宇宙・天体 民間ロケット爆発、米ファイアフライの『アルファロケット』 アメリカの民間企業、ファイアフライ・エアロスペースが先日、自社開発したファイアフライ・アルファロケット初号機の打ち上げを実施したものの、2分半あまり経過したあと上空で爆発する事故があったと報じられています。
2020年09月13日 宇宙・天体 米民間宇宙企業『アストラ』、試験打ち上げ失敗 近年、特にアメリカで盛んになっている民間企業が開発したロケットによる商業打ち上げ。その一つアストラが開発した小型ロケット試験機が打ち上げられたものの、安全装置が作動し打ち上げが失敗したと報じられています。
2020年01月23日 宇宙・天体 ファイアフライ、4月に同社初のロケット打ち上げへ アメリカに本社を置く民間企業『ファイアフライ・エアロスペース』は開発を続けてきたアルファロケットに関して今年4月にも初打ち上げを実施すると報じられてます。
2019年11月17日 宇宙・天体 国内初、民間ロケット発射場『スペースポート紀伊』起工 より安価に人工衛星を宇宙に送り込むビジネスが海外で進められていますが、日本国内では和歌山県に位置する紀伊半島で国内初となる民間ロケット発射場の建設に向けて起工式が行われたと報じられています。
2019年08月18日 宇宙・天体 米宇宙開発ベンチャー『ベクター・ローンチ』、財務上の問題で操業中止 アメリカを中心に民間企業によるロケットの開発が盛んに行われているのですが、先日その一つだったヴェクター・ローンチ社が財務上の問題により工場が閉鎖され開発が中止となったと報じられています。