2014年10月28日 宇宙・天体 世界初の商業宇宙旅行、技術的難題に直面していた アメリカで近々行なわれるとし予約も受け付けていた世界初の商業宇宙旅行。しかし、その草分けとなるはずだったヴァージン・ギャラクティック社の宇宙船についてある難題に直面し、計画に遅れが生じているとのことです。
2014年09月17日 中国・ロシア 民間企業による宇宙飛行士の輸送、ボーイングとスペースXに スペースシャトルが退役し現在宇宙飛行士を宇宙に打ち上げる手段のないアメリカ。現在、民間企業が開発した宇宙船で国際宇宙ステーションへの人員輸送を行う方針が進められているのですが、この審査についてボーイングとベンチャー企業のスペースXが選ばれたと報じられていま
2014年08月28日 宇宙・天体 ボーイング社員の“クビ”がかかった有人宇宙船開発 世界最大の航空宇宙機器開発製造会社ボーイングで開発が進められているのはCST-100というカプセル型宇宙船です。これはISSへの人員輸送を目的とした宇宙船なのですが、仮に失敗した場合は開発チームは全員クビを言い渡されるようです。
2014年08月01日 宇宙・天体 イギリス、宇宙港開設へ 民間企業による宇宙開発が進んだことにより、数年以内に民間人の宇宙旅行が実現することが確実視されています。一方イギリス政府は今後発展が見込まれる宇宙旅行について、国内に宇宙港を開設する発表を行いました。
2014年07月29日 宇宙・天体 JAXA、有人宇宙船ドリームチェイサー開発元と協力へ アメリカの民間企業シエラ・ネヴァダ・コーポレーションは自社が開発している有人宇宙船ドリーム・チェイサーの開発についてJAXA(宇宙航空研究開発機構)と協力するとの了解覚書を締結したと発表しました。
2014年06月21日 宇宙・天体 中国人向け宇宙旅行、985万円~2280万円 民間企業による宇宙旅行というのがよく紹介されますが、オランダの宇宙旅行会社SXCはXCORエアロスペースの宇宙船リンクスを使用した宇宙旅行の販売を中国で開始しました。
2014年06月13日 宇宙・天体 エアバス製スペースプレーン、試験実施へ エアバスグループが開発を進めているのは通常の航空機のように滑走路から離陸しロケットエンジンで宇宙に行き再び滑走路に帰ってくるという次世代のスペースプレーンです。
2014年06月01日 宇宙・天体 スペースX、再使用可能宇宙船発表 アメリカの民間宇宙開発企業、スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズことスペースXは、地上着陸型で再使用可能な7人乗り宇宙船ドラゴンV2(モックアップではなく実物)を発表しました。
2014年05月09日 宇宙・天体 再利用型ファルコン9、高度1000mからの着陸に成功 アメリカンの民間企業スペースX社は自社が開発したFalcon 9 Reusable(ファルコン9R)を使用した垂直離着陸試験で、高度1000mまで上昇しその後垂直に着陸する内容に成功したと発表しています。
2014年04月21日 宇宙・天体 再使用ロケット一歩前進、ファルコン9垂直着水確認 スペースX社CEOイーロン・マスク氏は自身のツイッターで、ファルコン9 v1.1型ロケットについて宇宙空間からの帰還及び水面への垂直着水実験に成功したと報告しています。