2020年08月10日 韓国・北朝鮮 金正恩『レクサス』を自ら運転し洪水被災地を視察 海外の複数メディアによると、最近朝鮮半島を襲った洪水被害に関して北朝鮮の金正恩委員長は被害がでているという地域に日本高級車『レクサス』で現場を視察する様子を報じています。
2020年08月08日 韓国・北朝鮮 洪水で『地雷』流出、村で発見ー韓国 先日まで記録的な大雨となった韓国。一方北朝鮮と国境を接する韓国北部の町では洪水により流出した地雷が見つかっていると報じられています。
2020年07月24日 中国・ロシア 土砂で川が堰き止め、8400人避難ー中国 中国各地で相次ぐ洪水の被害。これに関して中国湖北省の農村地域を流れる川で、土砂が原因で堰き止められ自然のダムができ決壊する恐れがあるとして避難が呼びかけられたと報じられています。
2020年07月21日 中国・ロシア 世界最大の水力発電ダム『三峡ダム』、水位上昇で構造歪む? 中国各地で相次ぐ豪雨被害。一方でその雨を受け止めているダムに関して中国国営メディアによると安全性に問題はないものの水漏れやダムの変形が確認されていると報じています。
2020年07月07日 韓国・北朝鮮 ソウル市の橋付近で爆発事故、原因は地雷か 韓国の複数メディアによると、ソウル市を流れる漢江(ハンガン)にかかる橋付近で爆発が発生した事故に関して、地雷が爆発した可能性が高いと報じられています。
2019年11月23日 中国・ロシア これが世界最大のサイレン発生装置 今年も台風被害から豪雨まで自然災害が相次いだ年になりましたしたが、そのような被災地で耳にすることになったのは自治体から発せられる防災無線です。このサイレンを鳴らすスピーカーは比較的小型のものが付いているのですが、一方中国では人が乗り込む巨大サイレンが開発
2019年07月04日 中国・ロシア シベリア、水没 日本では九州南部から南南西部にかけて大雨による被害が相次いでいるのですが、一方ロシアのシベリア地域では大雨による洪水が発生し街全体が水没するという被害が発生していると報じられています。
2018年08月28日 中国・ロシア 大雨に見舞われた中国、増水した川で『魚捕り』に勤しむ市民 複数の地域で甚大な被害が出した大雨。当然大雨が降ると河川は危険なレベルまで水位が上昇するのですが、一方お隣中国では増水した川でなんと魚捕りを行う市民らが複数目撃されたと報じられています。
2018年08月22日 中国・ロシア また感電死、冠水した歩道を歩いていた男性死亡ー中国 先日大雨に見舞われた大連市で冠水した歩道を歩いていた男性が突然痛みのようなものを訴える仕草をしたあと気を失ったようにばったりと倒れそのまま死亡する出来とあったと報じられています。
2018年08月06日 韓国・北朝鮮 決壊したダムは『土』で作ったのアースダムだった? 未だ被害の全容が明らかになっていないラオスで発生したダムの決壊事故について、ダムは土を積み上げた工法としては最古という『アースダム』の可能性があるとと報じられているそうです。