2014年05月28日 海底12000mの有人探査、「しんかい12000」―日本 独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)は2023年に運用開始を目指す次世代有人潜水艦の構想を発表しました。次世代潜水艦は「しんかい12000」とされ、世界で最も深い海への有人探査が可能となるスペックとなっています。(画像はしんかい6500)続きを読む
2013年11月23日 まさにエイリアン、深海のマーニャピンナイカ 深海生物といえば、人間の想像を超える動物が生息しているイメージがありますが、今回紹介するイカもまさにその典型的な姿をしています。続きを読む
2013年02月10日 深海生物、何も食べず5年目を迎える 世にも奇妙な姿をしている深海生物を飼育しているのは三重県の水族館。なんとここには2009年1月以来、断食状態の生き物がいるそうです。 続きを読む
2013年02月09日 熱水噴出孔と鉱物開発、金だけでも約1京4000兆円相当? 熱水噴出孔から出てくるのは人類が欲しくてたまらない金属―。採掘技術の発展でこれまで難しいとされた資源を摂ることができるようになった現在、次に目をつけているのは海底です。米国海洋大気庁などによると、採掘可能な金だけでもなんと全人類に4kgほど配る量、約1京4000兆円相当が眠っているとしています。 続きを読む