2021年02月09日 韓国、アスベストが混入したブレーキパッド問題 自動車をはじめバイクなど人が乗る車両に搭載されていることがあるディスクブレーキ。これに関して韓国メディアは、国内で製造が禁止されているブレーキパッドにアスベストが含まれている製品があるものの、取り締まる法律そのものがなく対応ができていないと報じられています。続きを読む
2021年02月09日 インドネシアで大雨、血のような『赤い水』で覆われる インドネシア中部の都市で撮影されたのは、まるで地獄のような赤い水で一面が覆われた道路です。明らかに異常な色になっているのですが、実はこの地域では洪水のたびに様々な色で染まるといいます。いったいどういうことなのか。続きを読む
2021年02月02日 ソウルの下流の街、魚が消える 融雪剤『塩化カルシウム』が原因か 今年の冬、韓国でも低温の日が多くなっているらしいのですが、これに関して最近ソウル市を流れる漢江の下流エリアでここ数日ほとんど魚が取れないなど被害がでていると報じられています。これに関して毎年雪が降ると魚が消えることから路上に撒く塩化カリウムが原因ではないかと主張しています。続きを読む
2020年12月22日 リアル「シティーズ」中国にある『硫酸』廃液の池 都市シミュレーションゲーム『シティーズ』。Youtubeには汚水で遊ぶ謎の街が投稿されていますが、一方中国ではまるでこのゲームのようにpHが1という考えれない強酸性の硫酸廃棄物でできた池が存在すると報じられています。続きを読む
2020年11月13日 ロシア、川が赤く染まる「原因はわからん」 街中を流れる川がドス黒い赤に染まる…この手の話しは中国ではよく見聞きする話しですが、先日ロシアのケメロヴォという都市で原因不明の出来事があったと報じられています。続きを読む
2019年11月28日 韓国のスーパー『レジ袋禁止』から100日、現場ではどうなった? 近年、マイクロプラスチックや海洋汚染の原因となっているとして使い捨てのビニール袋を有料化するなどして禁止という話を耳にしますが、一方韓国では今年4月より使い捨てビニールの提供が全て禁止するという法律が施行されました。施行から100日。現場ではどのような影響があったのか。今回は例外的に使用が認められた薄いビニールについてまとめられています。続きを読む
2019年09月16日 山に緑の塗料、中国の鉱山企業に営業停止処分 中国の北中部に位置する河南省。三門峡市で先日、とある鉱山業者が茶色の山肌に緑の塗料を塗り周囲の山肌に色を合わせるような行為を行っていたことが明らかになりました。続きを読む
2019年07月22日 韓国で地下水から3万7000倍超えのカドミウム、魚や鳥が大量死 韓国メディアによると、慶北奉化にある大企業『石浦製錬所』の工場内にある地下水を検査したところ様々な重金属の中にりカドミウムの量が実に基準値の3万7000倍に達する数値が検出され、近辺では魚や渡り鳥が大量死するなど問題が発生していると報じれています。続きを読む
2019年06月29日 インドの街近くにある通称『エベレスト』、全部ゴミでできています インド、ニューデリーに存在している山。実はこの山は人間が出したゴミから作られておりこのゴミ捨て場は近い将来、インドで最も有名な建築記念碑の高さを超えてしまうだろうと言われているそうです。続きを読む
2019年06月18日 『レジ袋30円』で袋の消費が減る?ネット上では賛否 最近、マイクロプラスチックや海洋汚染などと矢面に立たされているのはプラゴミ。中でもレジ袋に関して経済三団体の一つ経済同友会の代表幹事は「1袋30円くらいにしないと袋はいらないとはならない」と主張していたことが明らかになりました。これに関してネット上では賛否様々な意見が寄せられてました。続きを読む