2018年10月23日 時事ネタ、ニュース 環境汚染・公害 岩塩にもマイクロプラスチック?塩の9割がプラスチック汚染か プラスチックに関する研究やニュースが多く報じられているのですが、今回もその一つです。これは微細なプラスチック『マイクロプラスチック』が食品に入り込んでいるという問題について、新たに食塩にも混入しているという研究内容が発表されました。
2018年04月06日 中国・ロシア 環境汚染・公害 赤く染まった中国の農業用水、農家「野菜?全部売ったよ」 工場から排出された赤い汚水。中国で最近汚水が農業用水に流れ込み、その水で育った野菜に関して農家が食べずに「売った」などと発言していたことが問題視されていると報じられています。
2018年02月14日 エコロジー・環境 環境汚染・公害 日本で回収された資源ゴミ、リサイクルされず東南アジアに輸出 家庭や企業から排出されるプラスチックゴミ。これらは資源ゴミなどとして回収され国内で全てリサイクルされていると思いきや、その一部については国外に輸出され環境汚染を引き起こしていることが明らかになりました。(写真は参考資料)
2017年09月16日 中国・ロシア 環境汚染・公害 『川まで赤化』、血液のように真っ赤に染まるー中国 中国の複数メディアによると今月江西省九江大学横を流れる川が真っ赤に染まる出来事があったと報じられています。当時、川からは悪臭も発生していたとのことです。
2016年06月26日 中国・ロシア 環境汚染・公害 悪臭漂う小学校、近くにあったのは200トンの・・・―中国 ほとんどリサイクルされず焼却もされない中国の生活ゴミ。その大半は埋め立てに回されるのですが、中国のとある学校近くに総量200トンはあると思われるゴミの山が出現し悪臭や水質汚染に悩まされていると報じられています。
2015年05月17日 サイエンス・テクノロジー オゾンホールが縮小、今世紀にも消滅へ 一昔前、頻繁に聞いていた「オゾンホール」という言葉。最近はそれほど耳にすることはなくなりましたが、現在このオゾンホールが縮小し続けており今世紀末には無くなるという研究が発表されているようです。
2014年09月03日 中国・ロシア 環境汚染・公害 カラフルに色づいた中国の杭州湾 ぱっと見た感じ『お高い絵画』のように見えますがもちろん違います。これは中国のとある湖が油汚染されたと報じられた写真の一部です。
2014年08月13日 中国・ロシア 米調査会社「中国人は自国の水質に満足している」 川が赤色になったり、オレンジ色になったり、時には豚の死骸が流れてきたりと忙しい中国。世界の水質に国民の満足度について米調査会社が調べたところ、中国人は自国の水質について7割の人が満足していると回答したと報告しています。
2014年07月28日 中国・ロシア 環境汚染・公害 中国、川が真っ赤に染まるも地元メディア「毒性はない」 先日中国で異臭とともに川が真っ赤に染まるという事件が発生したと伝えられています。犯人はまだ見つかっていないものの、台風の大雨を期待し川に染料のような物を流したと考えられています。
2014年06月07日 中国・ロシア “人よりゴミが多い”中国の悪臭漂う海水浴場 青い海に色とりどりの砂浜。もちろん『色とりどり』なのは水着ではなくゴミです。中国の海水浴場で先日、大量のゴミの中、海水浴を楽しむ人々が撮影され話題になっていました。