ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

タグ:病気

生活習慣病の一つ糖尿病。これは2型糖尿病と呼ばれるもので一度患った場合、二度と完治することはないとされています。一方で、研究者は肝臓の動きが2型糖尿病に関連していることは分かっていたもののその原因について、ある神経伝達物質が原因であることを突き止めたと発表

みなさんも「焦げたものには発がん性がある」などと耳にされたことがあると思います。ただ、これに関してあくまでその可能性があるというだけで、人間で本当にガンを引き起こすのかはよく分かっていないそうです。そこには人間でそれを証明することが難しいという側面があり

最近アロマ系の材料は安価なものが雑貨屋などで多く販売されていますが、一方でアメリカでは大手ウォールマートで販売されていたアロマスプレーから発症した場合の致死率がなんと50%という類鼻疽菌(るいびそ)入っていた商品が販売されていたと報じられています。

ありとあらゆる製品に使われるプラスチック。現代文明はこのプラスチックの誕生により暮らしが一変したと言っても過言はないと思われるのですが、今回はニューヨーク大学がこのプラスチックの成分であるフタル酸エステル類が原因で年間10万人前後が死亡している可能性がある

中毒という言葉があるくらい多くの人が口にしているコーヒー。しかし、そのカフェインが原因で心臓病や不整脈のリスクが高まるといわれています。しかし、これに関して実は逆にコーヒーが心臓病などのリスクを下げていることが分かったという研究が発表されています。