ZAPZAP! 世界の面白いニュース

―世界のニュース、面白く分かりやすく。時事問題、サブカルチャーまで。毎日更新中

タグ:研究

天候の悪化や気温によって関節痛がでるという症状。これに関してシドニー大学の学者が行った研究ではこれら腰痛などの関節痛と日々の気温・気圧などの変化と因果関係は無く思い込みといった他の原因が考えられると発表しています。

これから行うことや過去の出来となど、何度も考えてしまうことはないでしょうか。さらにその内容がほぼ同じというループは誰しも経験があると思うのですが、マッセイ大学准教授兼上級臨床心理士が考えすぎを止めたりするおすすめの方法を紹介しています。

近年子供らが複数のアレルギーを持っていることがあるとされているのですが、その理由と言われることがあるのは赤ちゃんの頃などに過度に消毒したことで微生物や汚れに晒される機会がないことで発生するという説です。これはどう判断されているのでしょうか。

様々な理由で異なる出産となり子供に何らかの障害がでるのではないかと心配してしまいますが、最新の研究として、体外受精で未熟児で生まれた子供について認知機能の発達などは全く問題が無いどころかむしろ高いことが初めて分かったと発表されています。

脳内にアミロイドβという異常なタンパク質が蓄積することで結果的に認知症を発症することがわかっていますが、このアミロイドβを薬などを使わず外部からの光と音だけで除去できるという研究…。あまりに胡散臭い内容に聞こえるのですが、あのネイチャーに掲載された論文で

現在の中央アメリカに地域に存在していたのは有名なマヤ文明。その一つ都市マヤパンは西暦1200~1450年まで存在していたとされているのですが半世紀ほど続いた干ばつで殺戮がはじまり衰退した説が新たに報告されています。

反社会的な行動を繰り返す少年。DQN、ヤンキー、チンピラなどとも呼ばれ皆さんも学生時代に数人目にした記憶があると思いますが、このような層についてアメリカの国立研究機関が行った研究の結果、脳が小さいことが分かったと発表しました。

未だに何が原因で発症するのか特定されていない未知の病、アルツハイマー病。認知症を引き起こす一つの病気になるのですが、最新の研究でアルツハイマー病患者は腸炎レベルが高く、この値が高いほど一般人も記憶力が低いことが分かったとしています。