2022年04月04日 喘息を悪化させる原因『化学繊維の寝具』にも原因があった 主にアレルギーが原因で呼吸が辛くなる喘息。患っている方としてはなんとしても直したい、もしくは軽減したいというところなのですが、オーストラリアで行われた研究では家庭内での発生原因としてなんと寝具にも注意をはらう必要があることが分かったとしています。続きを読む
2022年03月26日 人工甘味料がガンを引き起こすという『怪しい』研究 何か話題になったテーマがあると、それに付随するようなことが行われるは科学研究分野でも同じです。今回最近何かとテーマになることが多い人工甘味料になるのですが、これがガンを引き起こすなどと研究が報告されたものの、十分な証拠になっていないと否定的は発言もでています。続きを読む
2022年03月21日 うつ病だから外にでない…逆に悪化させる? 21世紀の人々を悩ませる病、うつ病。これに関してうつ病と診断された人について自宅より長く時間を過ごした人ほどより症状が重くなることがわかったと報じられています。続きを読む
2022年03月18日 スウェーデン、喫煙者のゴミを拾うカラスとして調教 身近な動物で知能が高い動物といえば「犬」や「猫」と大半の方が答えられると思いますが、これは違います。正しくはカラスです。カラスはゴリラやチンパンジー並の知能があるとされているのですが、スウェーデンではこの高い知能を利用して喫煙者のゴミを拾うよう調教が始まっているとされています。続きを読む
2022年03月17日 男の子に女の子の衣装を着せると、女の子みたいな行動をとる 同じ人間でもその好みが全く違う男と女。それは服装もそうであり、幼い頃より男の子用と女の子用の衣装が別に用意されています。では仮に男の子が女の子が好むような衣装を身に着けた場合、いったいどのような行動にでるのでしょうか。続きを読む
2022年03月16日 真冬に生足を晒す女性、自己客観性が高いと寒さは感じにくい 冬なのになぜスカートを履いているのか。なぜタイツを履かないのか…などと男性も女性も疑問に思われる方も多いと思いますが、海外で行われた研究によると自己客観性の高さ・低さに理由があるとしています。続きを読む
2022年03月11日 歯が生えてくる…京都企業が安全性検査へ、2024年以降に治験開始も 一度失われたら二度と生えてこない歯。近年、永久歯が生えないという子供が増えているとされているのですが、そのような方や虫歯・事故等で歯が失われた人に対して歯が生えるという夢のような薬が、日本で試験をはじめると報じられています。続きを読む
2022年03月10日 社交性や対人が苦手…腸内細菌に原因があるという信じられない研究内容 社交的な人そうじゃない人、対人関係が得意な人そうでない人…様々なタイプがありますが、マウスを使った実験である種の腸内細菌がいないマウスは社交性が低くなるという研究結果が発表されているそうです。続きを読む
2022年02月12日 ブレインフォグ(脳の霧)などのコロナの後遺症、抗ヒスタミン薬ほぼ消えると報告 新型コロナ感染後、「脳の霧」(Brain Fog)と呼ばれる「最近の出来事や名前を思い出せない」といった認知機能・処理機能の低下が一部で報告されていますが、抗ヒスタミン薬を服用することで大きく改善したカリフォルニア大学が発表しています。続きを読む
2022年02月12日 就寝前のテレビなど使用、逆に睡眠の質が改善してた 「寝る前にテレビを見ると睡眠の質が悪くなる」「スマホ画面を見ると睡眠不足になる」などとよく言われていますが、最近報告された2つの研究ではこれらとは相反して就寝前のテレビ等の視聴は逆に良い睡眠を取ることができると報じられています。続きを読む