2013年06月05日 サイエンス・テクノロジー 精神科医「ツイッターで食事ネタを投降する人は心が病んでる」 皆さんの周りにはいないでしょうか。ツイッターやブログで食事や料理のネタばかり投降している人。とある大学の精神科医によると、そのような人は心が病んでいる恐れがあるとのことです。
2013年06月04日 サイエンス・テクノロジー 病気・医学 電磁過敏症、原因は電波ではなくノセボ効果 アンテナから出る電磁波は体に悪いなどとメディアが取り上げ、実際に健康被害を訴える人がいますよね。海外の大学が行った研究によると、これらは何れも思い込みからくる症状である可能性があるとしています。
2013年05月10日 サイエンス・テクノロジー デスバレーに存在する“動く石”の謎 皆さんも一度はこの写真を見たことがあるかと思いますが、これはアメリカ・カリフォルニア州、デスバレー国立公園に存在する石です。なんとこの石、独りでに動き出しこのような痕をつけているのですが、現在もその原因については解明されておりません。
2013年05月08日 サイエンス・テクノロジー 低い声のCEOは報酬も多い? 低音の声ほど報酬が多くなる傾向があると研究結果を発表したのはアメリカの大学です。上場企業の792人(男性)の声と報酬を分析した所、低音のCEOは報酬が多くまた企業の資産も多い事が分かったそうです。
2013年04月29日 サイエンス・テクノロジー レンジでチン、注意しなければならない2つの物質 「あれ、この容器は電子レンジに対応している?」と裏側を返して確かめたことはみなさんあると思います。基本的対応の有無を調べる程度だと思うんですが、米教授はこれ以外にも注意してほしい2つの物質があるといいます。
2013年04月29日 サイエンス・テクノロジー 地球のコア温度、1,000度高かった 地球の内部は『非常に熱い』というのは皆さんご存知だと思いますが、その温度は何度だったか思い出してください。フランスの施設は新開発の装置を使用し調査を行った所、約1,000度高い約6,000度であることを導き出しました。
2013年04月14日 サイエンス・テクノロジー 無限ループする頭の中のメロディー、消す方法は? テレビCM、お店で流れているメロディーなど耳に残るものは多いですよね。そんな音楽がふとした時に思い出し、頭の中で無限再生されることはないでしょうか。
2013年04月06日 サイエンス・テクノロジー 「紙幣は汚い」とみんな思っている―クレカ会社 米クレジットカード大手マスターカードが利用者に「手に触れる物で最も不潔なのは」と聞いた所、実に6割が「紙幣」と答えたそうです。
2013年04月02日 サイエンス・テクノロジー 花粉症の人は恋をする、理由が明らかに 「日本人は花粉の環境に適応し始めている」イスラエルの研究グループによると、花粉症によりフェロモン受容体が作られていることを発見。結果恋に落ちやすいという研究結果を発表しました。
2013年03月31日 サイエンス・テクノロジー イケメンの収入はフツメンよりも2割も多い―イギリス 見た目も良ければ収入も多い?なんと、生まれ持った顔立ちで収入に差が出るという研究結果があるそうです。