2021年02月20日 新車独特の匂い、科学者「アレは発がん物資、単時間でも許容範囲超えるよ」 ようやく納車された車。運転席に座ると新車独特の匂いがするのですが、実はこの匂いの中には発がん物資であるベンゼン、ホルムアルデヒドが含まれており、最新の研究では短時間の通勤利用でも人体の許容範囲を超えると発表しました。続きを読む
2019年12月24日 人間は『子供』より『ケーキ』を載せたほうが慎重に運転する クリスマスや年末、そして年始を控えた現在、普段よりも外出する機会も多くなると思いますが、海外の保険会社が行った調査によるとドライバーは子供よりもケーキを載せたときの方がより慎重に運転する傾向があることが分かったと報じられています。続きを読む
2019年01月29日 「トヨタもいい車だな」ロシア人、土の中に1年間埋めた車を動かす 人類の現代的な生活を支えている車。視界に入るほぼ全ての物が車により運ばれてきたのですが、先日ロシア人が何を思ったか、土の中に1年間埋めていた車を動かすというよくわからないテストを行いました。続きを読む
2017年07月30日 ファラーリ、納車から1時間後に事故って炎上 車に詳しくない人でも『高級車』といえば真っ先に思いつくフェラーリ。先日、そのフェラーリが納車から僅か1時間後に草むらに突っ込み炎上するという珍しい事故があったと報じられています。続きを読む
2017年05月05日 スマートキー搭載車、僅か2000円の装置で解錠可能 小さい端末を身に着けておくだけで車のドアからエンジンまでかけることができるスマートキー。便利なシステムなのですが、わずか2000円あまりの装置でスマートキーの信号を盗み取られエンジンまでかけてしまうという動画が公開されています。続きを読む
2016年11月16日 現代の車と20年前の車を衝突させるとどうなるのか 近年、交通死亡事故が減少し続けている理由に「車の性能が向上したためだ」と言われることがあります。もちろんその性能には人が乗る空間を守るというものも含まれているのですが、実際にどのくらい性能が向上したのかアメリカで行われた実験映像を紹介します。続きを読む
2016年07月22日 暑くなった車内温度を下げる最適な方法 暑い時期になると厄介になるのは車内温度です。みなさんもいち早く車内温度を下げるため様々な方法をとっていると思うのですが、JAF(日本自動車連盟)では最も早く温度を下げる方法を検証したものが公開しています。続きを読む
2016年05月31日 衝突とバックを繰り返すヒュンダイ自動車、「車は正常」 韓国メディアよると今月、ヒュンダイ自動車が前方に停車している車に衝突し数メートルほどバック、再び加速し衝突を繰り返すという明らかに異常な車載動画が撮影されました。この事故についてメーカーは「車に異常は見れなかった」などと説明しています。続きを読む
2016年05月26日 日本の軽自動車、中国人の反応は 軽自動車は維持費が安いこともあり日本では多く需要があるのですが一方、中国人は日本の軽自動車をどう思っているのでしょうか。仮に中国で同様のコンパクトカーが販売されたとしたら売れるのか、車選びに関する中国人の意識を紹介します。続きを読む
2015年09月24日 フォルクスワーゲンが行なった不正とは? ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲンのディーゼル車について、アメリカ国内で不正が見つかった出来事。何か特殊な数値を出す装置が取り付けられていたとされているのですが、いったいどのようなことがおこなわれていたのでしょうか。続きを読む