2016年07月22日 時事ネタ、ニュース 暑くなった車内温度を下げる最適な方法 暑い時期になると厄介になるのは車内温度です。みなさんもいち早く車内温度を下げるため様々な方法をとっていると思うのですが、JAF(日本自動車連盟)では最も早く温度を下げる方法を検証したものが公開しています。
2016年05月31日 韓国・北朝鮮 衝突とバックを繰り返すヒュンダイ自動車、「車は正常」 韓国メディアよると今月、ヒュンダイ自動車が前方に停車している車に衝突し数メートルほどバック、再び加速し衝突を繰り返すという明らかに異常な車載動画が撮影されました。この事故についてメーカーは「車に異常は見れなかった」などと説明しています。
2016年05月26日 中国・ロシア 日本の軽自動車、中国人の反応は 軽自動車は維持費が安いこともあり日本では多く需要があるのですが一方、中国人は日本の軽自動車をどう思っているのでしょうか。仮に中国で同様のコンパクトカーが販売されたとしたら売れるのか、車選びに関する中国人の意識を紹介します。
2015年09月24日 サイエンス・テクノロジー フォルクスワーゲンが行なった不正とは? ドイツの自動車メーカーフォルクスワーゲンのディーゼル車について、アメリカ国内で不正が見つかった出来事。何か特殊な数値を出す装置が取り付けられていたとされているのですが、いったいどのようなことがおこなわれていたのでしょうか。
2015年07月20日 サイエンス・テクノロジー 空気を入れない車用エアレスタイヤ開発―ハンコックタイヤ 街中を走っている乗用車から1台何千万円もする高級車でも、車には4本の空気入りタイヤを使用しています。長らく大きな進化が無かった乗用車のタイヤついて近々『エアレスタイヤ』という新しいタイプが登場する予定のようです。
2015年06月23日 映像・動画 宙を舞うポルシェ、アクション映画さながらの事故 今月16日ロシアの高速道路を走行していたポルシェのケイマンSという車種が運転操作を誤から宙を舞うという衝撃的な事故が撮影されました。
2015年06月09日 エコロジー・環境 車の窓を開けるのとエアコンを使用するのはどちらが省エネ? 暑い夏のような天気が続いた日本列島。走っている車を見ると『窓を開けている人』『窓を閉めエアコンを使用している人』を目にするのですが、燃費効率からするとどちらが省エネになるのでしょうか。
2015年06月06日 中国・ロシア 中国で売れるSUV、理由は『暴力』? ここ最近中国で売上を伸ばしているのはSUVという比較的大型の乗用車です。なんとその理由が“心理的な影響”ではないかとされているようです。
2015年03月12日 サイエンス・テクノロジー タイヤメーカーの発電するタイヤ グッドイヤーが先日発表したのは発電するタイヤです。もちろん実際に開発されたわけではないのですが、これまでにないタイヤの熱を利用した発電方法になっているそうですよ。
2015年02月23日 中国・ロシア 「運転が下手」と言われた妻、その後とった行動とは―中国 よくいますよね、運転手にあれこれ“運転の仕方”を注意する人。今月、中国の夫婦が妻に対し運転に注意したところ思わぬ行動にでたと話題になっています。