2021年01月14日 これが試作車両?中国版リニアが明らかにモックアップレベル 中国メディアによると、今月13日成都市にある西南交通大学で研究されているという高温超電導(HTS)磁気浮上技術を採用したプロトタイプ車両を公開したと報じています。しかし、この車両。プロトタイプとしているものの現時点ではモックアップレベルのものと考えられます。続きを読む
2019年12月12日 中国版リニア、交通産業博覧会で展示 中国が運用を目指すリニアモーターカーに関して、先日開催された博覧会でモックアップが初めて展示されたと報じられています。この車両は2020年以降に試験路線の建設が始まるとされています。続きを読む
2019年12月11日 ディーゼル列車を改造しEV列車にーオーストリア 公共交通機関としてその一役を担っている鉄道。この乗り物に関してオーストリアでは現在非電化路線がある路線で運用されていた車両をパンタグラフで給電し蓄電池でモーターを動かす車両が導入されたと報じられています。続きを読む
2019年10月21日 気絶し転倒、通行人が線路に落下する事故 ホームから転落する事故については事件・事故の両方があるのですが、先日気絶した男性に押されてしまう形で通行人が線路上に転落するという出来事があったと報じられてます。続きを読む
2019年10月15日 韓国、不祥事が相次いだモノレール 開通翌日に『摩耗』で故障 韓国の複数メディアによると、先日仁川市で開通したモノレール『月尾海列車』に関して、運行開始から2日目で車両側の摩耗が原因により故障するという事故があったと報じられています。故障したパーツについては耐久性が50万kmあるとしていたものの5000km程度で故障していたことも明らかになっています。続きを読む
2019年10月08日 中国版リニア、来年にも試験路線建設開始へ 中国が2020年にも試験路線を建設すると計画している中国鉄道車両公社(CRRC)が開発してる中国版リニアモーターカーに関して、予定どおり湖北省にて建設が開始される予定となっていると報じられています。続きを読む
2019年08月02日 中国、時速400kmで走行可能なフリーゲージトレイン開発へ 日本で走行可能な新幹線と海外の同様の高速鉄道で異なる場合があるのはレール幅(軌間)です。軌間が異なれば当然走らせることはできないのですが、中国では異なる軌間を走行できるフリーゲージトレインの開発が進められていると報じられています。(画像は参考資料)続きを読む
2018年10月16日 中国初の消防列車誕生、機動力を生かした消火も 世界でも珍しい列車が開発したのは中国です。なんと消防機能を備えた列車で文字通り鉄道火災など様々な場面で使用できる専用車両となっているそうです。続きを読む
2018年03月20日 中国の地下鉄、女性が大暴れした原因はバッグと手荷物検査 中国の鉄道ではテロ対策等の理由から全ての乗客に対し手荷物検査を実施しているのですが、先日この検査を避けた女性が大暴れしたと報じられています。なぜ検査に応じなかったのか、理由は検査機の汚れでした。続きを読む