2015年08月10日 日本では見られないロシアの踏切事故 踏切で発生する事故と言えば大半は電車との接触事故と思われがちですがロシアでは違います。ロシアでは日本では見かけない踏切に設けられた“侵入防止の仕掛け”により多くの事故が発生しているようです。続きを読む
2015年07月14日 南アフリカ、規格に合わない列車を導入する珍事 南アフリカがドイツの鉄道会社から購入したディーゼル機関車について、国内の鉄道規格に合わなかったことが発覚する出来事があったと報じています。続きを読む
2014年07月07日 ボーイング737、川に流出する 今後見ることはないであろう、ある意味で貴重な写真が公開されています。先日アメリカで脱線事故が発生し貨物として乗せていたボーイング737の胴体が複数個、川に流出するという出来事がありました。続きを読む
2014年06月02日 ソ連が開発したジェット機関車「ER22」の現在 これまでに作られた奇妙な機関車の一つとして、ジェットエンジンを搭載した車両が存在するのはご存知でしょうか。今回は旧ソ連が作ったER22と現在について紹介していきます。続きを読む
2013年12月23日 これが旧ソ連の核ミサイル搭載列車 射程1万kmの大陸間弾道ミサイルと10発の核弾頭を搭載したT-23の発射車両。これらは何れもモスクワ条約によりすべて廃棄されましたが、その一部はロシアの鉄道博物館に展示されています。今回は貴重な列車内部の写真を紹介していきます。続きを読む
2013年10月07日 新宿駅の案内板が難解過ぎると話題に 『緑・オレンジと青が1・2』『緑・オレンジと青が3・4』『青とオレンジが5・6で左』『化粧室を挟んで』…と、グーグルの入社試験のような案内板があるのは新宿駅構内です。都会に住む人ならば直ぐに分かるそうなんですが・・・。続きを読む
2013年09月22日 JR北、不具合発覚も修理せず1年間放置していた 続発する北海道での鉄道事故。JR北海道は事故現場の軌間が補修基準を超えて広がっていたことを認識していながらも1年間放置していたことが明らかになりました。続きを読む
2013年04月26日 ロシア、日本に鉄道を渡す計画に参加呼びかけ シベリア鉄道を日本に渡すという大規模プロジェクトに参加を呼びかけているのはロシアです。ユーラシア大陸とサハリン島(樺太島)、そして北海道を鉄道で繋ぐという計画に日露は関心を示しているといいます。続きを読む
2013年03月16日 時代は天然ガス?天然ガス機関車への移行も 最近アメリカでシェールガスという天然ガスが注目されていますよね。そんなことも影響しているのかアメリカではディーゼル機関車から天然ガス機関車へ移行が検討されているとのことです。続きを読む