2021年03月27日 ゆらゆら揺れて発電する風力発電、6年かけ微妙に進化していた 風力発電といえば扇風機のような形状のものが一般的ですが、いくつか形が異なるタイプが存在します。その1つスベインのベンチャー企業「Vortex Bladless」が開発した翼がない風力発電です。なんとゆらゆら揺れることで発電するタイプです。続きを読む
2021年02月09日 風力発電の風車、処分されず埋め立てされるー米 再生可能エネルギーとして注目されている風力発電所。巨大な風車は遠くからも動く姿が見えなんともいえない景色を作り出すのですが、一方で解体された風力発電所に関してアメリカでは風車がリサイクルされず地中に埋め立てられていると報じられてます。続きを読む
2021年01月11日 イギリス、1日における電力生産量『風力』が50%を超える 再生可能エネルギーとして注目されている風力発電。太陽光に比べ雨の日も夜間も発電可能な発電装置になるのですが、これに関してイギリスでは1日における電力生産量の半分が風力になった日があったと報じられています。続きを読む
2019年03月02日 不安定な風力発電、発電量を未来予測するシステム開発ーGoogle 再生可能エネルギーのひとつとして風力発電が世界で多く建設されていますが、一方で適切な風が吹かなければ発電することができないという不安定な電源です。これに関してグーグル傘下の企業が1日以上前の段階で将来の発電量を予測するという方法で効率よく運用する方法を開発したと発表しています。続きを読む
2018年10月02日 米エネルギー省「風力発電の発電コストは1kWhあたり平均2.5円」 再生可能エネルギーとして注目されている風力発電に関して米国エネルギー省によるとアメリカ国内における風力発電によると発電コストは1kWhあたり平均2セント、日本円で2.5円だったと発表しています。続きを読む
2017年10月24日 世界初、『浮体式』洋上風力発電所稼働 イギリス、スコットランド沖に設置されたのは洋上風力発電所です。実はこの装置、海底に固定されていない浮体式となっており、この方式としては初めて営業運転を開始したと報じられています。出力は30MWで2万世帯に電力を供給できる能力があります。続きを読む
2017年10月18日 風力発電を作るなら『洋上』、発電量は陸上の約3倍 日本では山や海岸沿いに建設されている風力発電。この風力発電に関して最近注目されている洋上風力発電(オフショア風力発電)は最大で陸上の3倍の電力を発電することができるという新たな研究が発表されています。続きを読む
2017年06月29日 これが未来の風力発電、高さ500mの「SUMR50」 風力発電は陸上や洋上に設置されるもの、そして風車のサイズや形状などいくつか種類があるのですが米大学を中心とする研究チームは羽根の先端が最も高いところで500mに達するという超巨大風力発電の設置に向け研究が進められています。続きを読む
2017年03月21日 原発100基分、巨大洋上風力発電建設計画―欧州 欧米を中心に導入が進められている洋上風力発電について、オランダの電力会社は北海上に7,000基設置し出力100,000MWの電力を欧州各国に給電する計画を発表しました。続きを読む
2017年03月07日 デンマーク、全電力を風力発電で生産達成 日本では高福祉国家としてしられる北欧デンマーク。実は再生可能エネルギーにも力を入れている国なのですが、先日国内で消費される全電力を風力発電で生産した電力でのみまかなうことができたと報じられています。続きを読む