2025年02月08日 サイエンス・テクノロジー 研究 寝ている鳥が枝から落ちない理由 多種多様な鳥。野山で暮らす種は木の上で立ちながら睡眠しているのですが、不思議なのはなぜひっくり返って落ちないのかです。実は木から落ちないのは睡眠と足の構造に理由があるそうです。
2025年01月23日 サイエンス・テクノロジー 研究 320km/hで飛行できるタカ、毎年1万kmも長距離飛行していた 恐竜の直系の子孫にあたる『鳥』。自然界では現在も空を支配している動物になるのですが、その中にいるのは同じく自然界では最速で移動することができるタカです。最高速度は320km/hと新幹線並の速度で安全に飛行することができるのですが、実はこの種は毎年1万kmも長距離飛
2024年07月19日 研究 日本の研究、シジュウカラ『翼』で合図し合っていた事が判明 予想では世界初と考えられる鳥類の体使った個体同士の意思疎通。私達人間は手や指を使って行動を指示するのは当たり前ですが、人類以外で始めて小鳥のシジュウカラが同じような意思疎通を行なっていた可能性があると報告されています。
2023年05月25日 サイエンス・テクノロジー 研究 羽毛、鱗のDNAを少し変えるだけで生まれることが判明 恐竜やその子孫となる鳥に共通しているのは羽毛です。かなり古い時代から羽毛があったという研究が既に示されているのですが、鱗のDNAを少し変えるだけで羽毛が作られることがわかったと報じられています。
2023年05月04日 サイエンス・テクノロジー カモ親子の泳法、子供を泳ぎやすくしていた 子供を連れて泳ぎ回るカモ親子の親子はなんとも言えない愛くるしさがありますが、なぜ彼らは縦並びの泳ぎ方をするのでしょうか。実はエネルギーを維持するという点、合理的な泳ぎ方だとしています。
2023年05月03日 時事ネタ、ニュース 韓国・北朝鮮 渡り鳥カワウ、住み着いた島の草木が枯れ果てる 海鳥大型の水鳥カワウ。日本では伝統的な漁『鵜飼』として有名ですが、一方で海外では有害野生に指定されていることがあります。今回は韓国のとある島で発生した状況について紹介します。
2023年01月10日 研究 恐竜と鳥、両方の性質をもつ激レア化石発見 地球上で唯一『空』支配している動物『鳥』。この鳥類は恐竜の子孫、つまり直系の生き残りであることは現在ほぼ間違いのですが、その進化がわかる恐竜と鳥の特性をもつ完全骨格が発見されました。
2022年01月26日 映像・動画 お風呂大好き!フクロウのちゃぷちゃぷをご覧ください 鳥類としては食物連鎖の頂点に君臨しているフクロウ。見た目は可愛いのですが、狩りのため立体視できる巨大な目とステルス戦闘機にも応用されたという翼を身につけている真のハンターです。そんな恐ろしい動物ですが、お風呂では人間と同じようにうっとりしてしまうそうです