ZAPZAP! 世界の面白いニュース

タグ:F-35B

先日、韓国海軍が導入を要請した韓国型軽空母構想。これに関して、アメリカ海軍が運用する正規空母を縮小したような中型空母のほうがコスパが良いという案が業界から示されたと報じられました。しかし、今回は更にこの空母に開発中のKF-Xの海軍型を運用できるようにするべき

日本の防衛省は昨年より導入に向けた研究や検討が報じられていたステルス戦闘機で垂直離着陸可能なF-35Bに関して42機導入することを正式に決定したと報じられています。

昨年末、42機のF-35Bの導入が決定し日本で始めて固定翼の短距離離陸・垂直着陸が運用されることになったのですが、この機体に関してアメリカ国防総省の報告書で気になる数値が報告されていたと報じられ知恵ます。

アメリカ海兵隊が運用する垂直離着陸可能なステルス戦闘機F-35Bについて、先日沖縄県伊江島に建設された飛行甲板を模した『LHDデッキ』での離着陸が行われたと報じられています。

今月中に纏められる「中期防衛力整備計画」で日本政府はアメリカで生産された短距離離陸・垂直着陸ができるF-35Bを42機導入する方針を明らかにしました。自衛隊に固定翼の短距離離陸・垂直着陸が導入されるのは初になります。