ZAPZAP! 世界の面白いニュース

タグ:NASA

2015年、小惑星探査機ドーンにより初めてその姿が明らかになった準惑星ケレス。最新の研究によると、この惑星で見つかった白い点は塩(炭酸ナトリウム)であることがわかり、現在地中に海の層がある可能性が高いことが分かったと発表されています。

これから本格的な夏を迎える日本。暑い夏がはやく終わってほしいと口にされている方もいらっしゃると思いますが、一方、系外惑星であるKELT-9bという天体はなんと1つの季節がたった9時間周期やってくる事がわかったと報じられています。

NASAが今世紀にも有人探査を目指しているのか火星です。これは人類としては初の惑星探査ということになるのですが、先立って火星における氷の分布について新しい研究を発表しました。それによると地表のすぐ下に氷が存在していることが明らかになったとしています。