2021年05月08日 サイエンス・テクノロジー SNSでバズらせる傾向を知る Twitter、フェイスブック、インスタグラムなど個人が情報を発信することができるサービスがありますが、「自分の投稿を流行らせたい」「多くの人に見てもらいたい」という方も多いと思います。今回はそんなSNSでのバズる方法を紹介していきます。
2021年02月24日 研究 子供のうつ病、男の子はゲームで減少、女の子はSNSで逆に増加 最悪の場合、自殺に繋がることもある精神的な病気のうつ病。これに関して最新の研究によると、小学校の特定の年代の子供に限定した調査を行ったところ男女で差が見られたと報じられています。
2019年09月28日 中国・ロシア 中国人の有名インフルエンサー、光熱費未滞納と自宅は汚物まみれ 最近SNS上の有名人が複数出現していますが、中国でその一人という李というフォロワー数110万人というインフルエンサーについて居住しているアパートの家主が状況をネット上に晒したことで波紋が広がっていると報じられています。
2019年08月07日 時事ネタ、ニュース SNSにおける『有名人』の基準は…3万人? 最近の若い方であれば、ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどの何かしらのSNSアカウントを作り情報を発信されている方も多いと思います。このようなSNSにはフォロワーという自分に興味を持ってくれる人たちの数が注目されることがあるのですが、イギリス当局によ
2016年03月19日 サイエンス・テクノロジー 研究 ネットに自分を晒す人は脳に違いがある? ネット上に公開される自撮りやプライベートな情報。ドイツが行った研究によるとネットにこの手の情報を公開する人、しない人は脳に違いがあることが分かったとしています。
2016年02月24日 韓国・北朝鮮 SNSで強盗自慢、少年ら逮捕―韓国 明らかな犯罪行為を堂々と投稿する通称『バカッター』などと言われる書き込みが話題になりますが、最近韓国では同じくSNSに強盗を自慢する書き込みを行ない逮捕される出来事があったと報じられています。
2014年07月20日 サイエンス・テクノロジー Facebookを使用している夫婦は離婚率が高い? Facebookという実名を使用し交流するサービスがありますが、アメリカ全土で行なわれた研究によると、Facebookを利用しているという夫婦は離婚率が高いという研究結果が報告されています。